関連する規程・通知等
地籍調査に関連する主な規程・通知等を掲載しています。
地籍調査全般に関する規程等
地籍調査作業規程準則運用基準
地籍調査作業規程準則運用基準[224KB] 別表
[374KB] 別記計算式
[4564KB] (平成14年3月14日国土国第590号国土交通省土地・水資源局長通知) 最終改正:令和6年6月28日付け国不籍第270号
■令和6年6月改正の新旧対照表はこちら
地籍調査事業工程管理及び検査規程
地籍調査事業工程管理及び検査規程[134KB] (平成14年3月14日付け国土国第591号国土交通省土地・水資源局長通知) 最終改正:令和3年3月31日付け国不籍第578号
地籍調査事業工程管理及び検査規程細則[460KB] (平成14年3月14日付け国土国第598号国土交通省土地・水資源局国土調査課長通知) 最終改正:令和6年6月28日付け国不籍第284号
■令和6年6月改正の新旧対照表はこちら
2項委託に係る地籍調査事業工程管理及び検査規程細則[552KB] (平成24年3月29日付け国土籍第569号国土交通省土地・建設産業局地籍整備課長通知) 最終改正:令和6年6月28日付け国不籍第285号
地籍調査事業(航測法による地籍調査)工程管理及び検査規程細則[600KB] (令和3年8月31日付け国不籍第338号国土交通省不動産・建設経済局地籍整備課長通知) 最終改正:令和6年6月28日付け国不籍第288号
■令和6年6月改正の新旧対照表はこちら
2項委託に係る地籍調査事業(航測法による地籍調査)工程管理及び検査規程細則[574KB] (令和3年9月28日付け国不籍第387号国土交通省不動産・建設経済局地籍整備課長通知) 最終改正:令和6年6月28日付け国不籍第289号
■令和6年6月改正の新旧対照表はこちら
地籍調査事業(街区境界調査)工程管理及び検査規程細則[582KB] (令和3年6月9日付け国不籍第143号国土交通省不動産・建設経済局地籍整備課長通知) 最終改正:令和6年6月28日付け国不籍第286号
■令和6年6月改正の新旧対照表はこちら
2項委託に係る地籍調査事業(街区境界調査)工程管理及び検査規程細則[574KB] (令和3年6月9日付け国不籍第168号国土交通省不動産・建設経済局地籍整備課長通知) 最終改正:令和6年6月28日付け国不籍第287号
■令和6年6月改正の新旧対照表はこちら
手引き等
街区境界調査の手引[2454KB] (令和6年3月19日付け国土交通省不動産・建設経済局地籍整備課企画専門官事務連絡)
UAVを用いた地籍調査の手引[3.5MB] (令和7年3月31日付け国土交通省政策統括官付地理空間情報課地籍整備室企画専門官事務連絡)
航測法を用いた地籍調査の手引[5.8MB] (令和7年3月31日付け国土交通省政策統括官付地理空間情報課地籍整備室企画専門官事務連絡)
航測法を用いた地籍調査のポイント[2.7MB] (令和7年3月31日付け国土交通省政策統括官付地理空間情報課地籍整備室企画専門官事務連絡)
「地籍調査事業(2項委託)実施要領」の制定について[232KB] (平成24年3月29日付け国土籍第567号国土交通省土地・建設産業局地籍整備課長通知)
国土調査法第10条2項制度活用事例集[991KB] (令和4年2月)
復元測量の手引[1.5MB] (令和7年3月31日付け国土交通省政策統括官付地理空間情報課地籍整備室企画専門官事務連絡)
地籍測量・地積測定に関する通知等
電子基準点のみを与点とする地籍図根三角測量(解説)準則改定版[1,072KB] (平成28年4月25日版国土交通省土地・建設産業局地籍整備課)
電子基準点のみを与点とする地籍図根三角測量における記載例[356KB] (平成27年4月1日付け国土交通省土地・建設産業局地籍整備課長補佐事務連絡)
一筆地測量におけるネットワーク型RTK法による単点観測法マニュアル(Ver2.1)[9.3MB] (平成28年6月 国土交通省土地・建設産業局地籍整備課)
地籍測量に用いる器械の点検要領[3.78MB] (平成23年12月27日付け国土籍第280号国土交通省土地・建設産業局地籍整備課長通知)
電子納品に関する通知等
地籍調査成果電子納品要領(平成29年4月)[791KB]
官民境界等先行調査成果電子納品要領(平成29年4月)[768KB]
地籍基本調査成果電子納品要領(令和3年5月) [531KB]
地籍基本調査電子納品成果チェッカー(.lzh)[4504KB]
地籍基本調査電子納品成果チェッカー(効率的手法導入推進基本調査対応)(.lzh)[8360KB]
注)上記リンクをクリックすることで、地籍基本調査電子納品成果チェッカーの
セットアップファイルと操作マニュアルをダウンロードすることができます。
圧縮ファイルは、LZH形式を用意しています。
詳細な操作方法等は操作マニュアルをご確認ください。
国土調査以外の測量成果を活用した地籍整備の推進に関する通知
国土調査法第19条第5項の申請手続について
国土交通大臣宛ての国土調査法第19条第5項の認証の申請の手続について[4.7MB] (令和2年7月13日付け国不籍第57号)
取組の推進について
<地方整備局向け>
用地測量の成果を活用した地籍整備の推進について[2.2MB] (平成24年3月9日付け国土籍第544号・国土用第45号国土交通省土地・建設産業局地価調査課長・地籍整備課長通知)
<自治体等向け>
用地測量の成果を活用した地籍整備の推進について[2.2MB] (平成25年3月13日付け国土籍第640号国土交通省土地・建設産業局長通知)
<民間事業者等向け>
民間事業者等の測量成果を活用した地籍整備の推進について[19.1MB] (平成26年3月12日付け国土籍第306号国土交通省土地・建設産業局長通知)
地籍調査作業規程準則第8条承認申請に係るマニュアル
マルチGNSS測量マニュアル(平成29年3月23日付け国土籍第376号)解説
電子基準点のみを与点とする地籍図根多角測量マニュアル(平成29年4月10日付け国土籍第3号)解説
単点観測法による細部図根測量マニュアル(平成29年4月10日付け国土籍第4号)解説
山村境界基本調査成果等を用いた地籍調査マニュアル(平成29年11月27日付け)
リモートセンシング技術を用いた山村部の地籍調査マニュアル(平成30年5月)別表
- 工程管理及び検査規程
(平成30年8月)
- 記載例
(平成30年8月)
森林境界明確化成果を用いた地籍調査マニュアル[236KB] (令和4年9月22日付け国不籍第38号国土交通省不動産・建設経済局地籍整備課長通知)
航測法による効率的手法導入推進基本調査成果を用いた地籍調査マニュアル[180KB] (令和4年10月25日付け国不籍第377号国土交通省不動産・建設経済局地籍整備課長通知)
令和2年の国土調査法等改正に係る施行通知等
土地基本法等の一部を改正する法律等の施行に伴う地籍調査に関する事務の取扱い等について(令和2年4月1日付け国土籍第1号)
土地基本法等の一部を改正する法律等の施行に伴う地籍調査に関する事務の取扱い等について(令和2年6月15日付け国土籍第164号)
地籍調査における固定資産税の課税のために利用する目的で保有する所有者等関係情報の内部利用等について(令和2年6月15日付け国土籍第165号)
地籍調査作業規程準則の一部を改正する省令(令和2年6月改正分)の施行に当たっての留意事項について(令和2年7月1日付け国不籍第2号)
土地基本法等の一部を改正する法律等の施行に伴う地籍調査に関する事務の取扱い等について(令和2年9月29日付け国不籍第196号)
令和6年の第7次国土調査事業十箇年計画中間見直しに係る通知等
地籍調査における介護保険事務に利用する目的で保有する所有者等関係情報の内部利用等について(令和6年6月3日付け国不籍第233号)
地籍調査作業規程準則の一部を改正する省令の施行に伴う地籍調査に関する事務の取扱い等について(令和6年6月28日付け国不籍第271号)
「現地調査等の通知に無反応な土地の所有者等がいる場合における筆界の調査要領」の作成について(令和6年6月28日付け国不籍第307号)
地籍調査における公共測量の諸手続きに関する記載例の一覧
公共測量実施計画書(地上法) [26KB]
公共測量実施計画書(航測法) [26KB]
公共測量実施計画書(航測法)既存の空中写真等を用いる場合 [26KB]
測量標・測量成果の使用承認申請書 [21KB]
公共測量の実施について(通知) [18KB]
公共測量の終了について(通知) [21KB]
公共測量成果の提出について(地上法) [20KB]
公共測量成果の提出について(航測法) [20KB]
製品仕様書は、国土地理院のホームページからダウンロードできます。